『新入生下校見守り』
4月8日に新入生の下校見守りが、福祉推進委員、民生委員会、区長の皆さまが各下校コースに分かれて行われました。その様子を参加者が撮影して下さいました。お疲れさまでした。
『上横割おしゃべり会』
4月6日(土)10時より上横割公会堂で「おしゃべり会」が開催されまし。久しぶりに雨☂も上がり暖かい日でした。琵琶による、平家物語を聴き感動でした。皆さんも今年の大河ドラマで琵琶のシーンも見られていましたので興味津々でした […]
フリーマーケット出店者募集
7月6日に開催予定の「七夕まつりin小木の里2024」にて、フリーマーケットのブースを設けます。 人から人へ、家庭から家庭へ、地域を循環するリユースを通じて、富士駅南地区のコミュニティが活性化することを目的としています。 […]
『水戸島中おしゃべり会』
3月9日(土)に令和5年度3回目の「おしゃべり会」には22名方が参加してくれました。吊るし雛が飾られた公会堂では、中区の西山さんの富士山折り紙の他、今回は中区出身で名古屋市で看護市として活躍として活躍する丹羽渥美さんが、 […]
水戸島南町区『サロン南町』
3月の水戸島南町サロンは富士南部包括支援センターの方から「介護保険の活用法」の勉強をしました。そのあと筋肉の簡単なスシレッチ方法を教えて頂きました。あいにくの雨でしたが多くの方々が参加してくれました。
『令和6年3月第二小学校のお知らせ』
『令和6年3月第二小学校のお知らせ』は回覧による紙面での「小木の子」はありません。紙が必要な方は第二小学校の玄関においております。必要な方は取に行って下さい。
下横割南区新公会堂の落成市区・内覧会
下横割南区新公会堂の落成市区・内覧会が3月9日と.10日に落成式、内覧会に行われました。旧公会堂の東側に新公会堂が建設され床面積119.77平米で多目的ルーム、会議室、キッチン、トイレ2箇所と倉庫も併設されました。
令和6年度第二小学校よりのお知らせ
『令和6年度第二小学校のお知らせ』新年度より学校応援事業にまちづくり協議会として取り組む事が決定されました。その一つとして「小木の子」をHP発信することによる情報提供をすることにより事業への理解を深める。
上横割地区『おしゃべり会』
3月2日(土)上横割区で『おしゃべり会』をしました。ひな祭り🎎の前日なので、みんなでお雛様を折り紙で追って紙に貼り額に入れて完成!細かくて四苦八苦でしたが、材料が同じでもみなみ違う、それぞれのオンリーワンのお雛様にみんな […]